神社への参拝の手順や注意事項について述べていきます。
1.晴れた日に行く
雨の日はパワーが少し弱まるので、晴れた日が良い。
2 参拝にもっともふさわしい時間帯は、「陽の時間帯」
6時30分~11時30分〇〇
11時30分~15時30分〇
神様は陽の時周帯を好みます。他の時間帯ではエネルギーが変動したり、減少したりしますので、 「陽の時周帯」にお参りしましょう。
3 なるべくなら身体を浄めてから参拝する
できるなら、入浴、行水をしてから行ったほうが良いのですが、できない場合は両手と口をゆすぎましょう。
4.神社にも向き不向きがある
自分の出身地の 氏神様のことを「産土の神様」といいます。
遠く離れている時は、帰省の際にお参りしましょう。
居住地の近くを守る「鎮守の神様」もいいですね。
5 運(ツキ)のある神社へ行く
鳥居や神木がある所に行きましょう。
6 .浄化の心で参拝する
心を清らかにするとパワーアップにつながります。
注意点・・・神社によってパワーやエネルギーの差はありますが、前向きな心なら月に何度訪れても構いません。
その人に合った日時というものもあります。
知りたい方にはこ相談の際にお伝えします。